クラックスケールを買いました! - アサヒアレックス東日本仙台本社

アサヒアレックス仙台アサヒアレックス仙台

NEWS 新着情報

クラックスケールを買いました!

お家をご検討の皆さま、

こんにちは!

 

営業の飯塚です。

 

最近買ったもののご紹介です!

 


シンワ測定(Shinwa Sokutei)

クラックスケール

カードタイプ 58699

です!!

 

 

今年の3.16の地震で、

「基礎にクラックが入った!!」

というお話をよく聞きました。

 

 

基礎のクラックには、

「危険を知らせるクラック」と

「問題のないクラック」

があります。

 

クラックスケールは、

この2つを見分けるのに使います。

 

 

今回の地震で良く見られた

(というより、クラックの大半は)

幅0.3mm未満、深さ4mm未満の、

髪の毛くらいのクラックで、

「ヘアクラック」と

呼ばれるものが多かったです。

 

 

アサヒアレックスの家だと、

基礎の土から出ている部分に、

美観のため、

化粧モルタル

(基礎巾木とも言います)と呼ばれる

厚さ約2~3mmの

モルタル施工をします。

 

(一体打ちで打ち継ぎ無しの

施工をすればよいじゃないか?って、

いやいや、

そんな簡単に言いなさんな・・・)

 

 

 

この化粧モルタルというのが、

(厚みも厚みですし)

ちょっと割れやすいんです。

 

3.16の地震のときも、

基礎のクラックについてのご相談は、

化粧モルタルのクラックが

ほとんどでした。

 

 

クラックスケールで測っても、

0.1~0.2mmのものが大半。

 

表面的な割れで、

本来の基礎まで

達していないことがほとんどです。

 

 

化粧モルタルをネットで検索すると、

①剥離しやすい(はがれやすい)

②亀裂が入る(割れやすい)

③蟻道が目視しにくくなる

(シロアリの通路が見えにくくなる)

というデメリットが出てきました。

 

 

①と②はある程度仕方ないとして、

③は問題では・・・

と、思いますよね?

 

 

ちなみに、

アサヒアレックスで採用している、

「タームガード」という防蟻方法は、

そもそもシロアリが

基礎にたどり着かないようにする方法です。

 

詳しくは↓コチラ↓をご覧ください。

http://www.termguard.jp/
(クラシックなHPが出てきます笑)

話しは逸れましたが、

基礎のクラックが気になる場合、

クラックスケール、

おススメです。

 

 

いろいろなところを

測ってみたくなるアイテムですが・・・

建物の中の壁の入り隅

(継ぎ目が引っ込んでいるところ)の割れを

クラックスケールで測っても、

あんまり意味が無いことが

大半ですので、
測ってびっくりされませんように(笑)

 

 

飯塚でした!