同じ”耐震等級3”でも計算方法によって優劣がある!? - アサヒアレックス東日本仙台本社

アサヒアレックス仙台アサヒアレックス仙台

NEWS 新着情報

同じ”耐震等級3”でも計算方法によって優劣がある!?

 

皆さんこんにちは♪

広報部の齋藤です。

 

家づくりにおいて、「耐震」は

みなさんが気にされるところかと思います。

 

そんな耐震の指標を表す

「耐震等級」ですが、

同じ「耐震等級3」といっても、

計算方法によって

優劣があることをご存じですか?

(えっ・・・なんだって!?((;´・ω・))

 

下の表をご覧ください。

 

 

「仕様規定(令46条壁量計算)」とは

最も簡易的な計算方法で、

壁だけを測量するため、

精度の高い耐震強度を出すことが出来ません。

 

「性能表示計算(品確法)」は、

先ほどの仕様規定に加えて、

床・屋根倍率の確認と床倍率に応じた

横架材接合部の倍率を検討しますが、

基礎にかかる負担は測量せず、

構造計算もしない、

アバウトな計算方法です。

 

一方、「構造計算(許容応力度計算)」は、

建物にかかる固定荷重や積載荷重などの

長期荷重に加え、

地震や台風などの短期荷重を想定し、

部材(構造部材)の内部に

生じる抵抗力を計算します。

 

建物の柱の一本一本を

すべて測量するわけですから、

その計算書はA4用紙で

500P~600Pにも及びます。

(性能表示計算はA3用紙で6Pほどしかありません。)

 

上記の図を見ると、

「性能表示計算」と「構造計算」で、

同じ耐震等級3でも、

強度の数値にかなり

優劣があることが分かります。

 

アサヒアレックス東日本では、

全棟構造計算(許容応力度計算)を行い、

耐震等級3を獲得しています。

 

家が頑丈ということは

そこに住むご家族の命、生活、財産を

守るということに繋がります。

 

特に地震の多い宮城に

家を構えるのであれば、

なおさら耐震について

考えていかなければなりません。

 

みなさんもぜひ

参考にしてみてください!

 

ではまた♪

 

アサヒアレックス 資料請求・お問い合わせ資料請求・お問い合わせ モデルハウス見学予約モデルハウス見学予約